Quantcast
Channel: かずきのBlog@hatena
Browsing all 1387 articles
Browse latest View live

[WPF][Silverlight][C#][SignalR]WPFとSilverlightでSignalRクライアントを作成する

今度は、SignalRのクライアントをWPFとSilverlightで作ってみました。WPFとSilverlightは、ほとんどコードは共有です。 ほんと、Silverlightのコードを久しぶりに書いてみましたが勿体ないテクノロジです…。 WPFとSilverlightでSignalRクライアントを作成する

View Article


[C#]Unity 3.0でも触ってみますか

Unity(ゲームじゃないほう)をちょっと勉強しはじめました。勉強しながらコードレシピに自分の勉強用に書いたコードをあげていこうと思います。 Unityコンテナに型を登録して取得する

View Article


[C#]Unityで属性を使ってクラス間の依存関係を定義する方法

多分これが一番一般的な方法。 Unityで属性を使ってクラス間の依存関係を定義する方法

View Article

[C#]Unityでコンテナ登録時とコンテナからのオブジェクト取り出し時に値を設定する

ちょっと、DIコンテナとしてはイレギュラーな使い方だけど知ってるとやれる事の幅はひろがりんぐ。 Unityでコンテナ登録時とコンテナからのオブジェクト取り出し時に値を設定する

View Article

[C#]Unityで配列のインジェクションを行う

UnityってIEnumerableのインジェクションは解釈してくれないんですね…。なので配列を使ってます。悲しい。 Unityで配列のインジェクションを行う

View Article


[C#]UnityでAOPをしよう

UnityContainerでもInterceptionっていうのを使えばAOPちっく(あくまでフル機能のAOPじゃない)なことが出来ます。 そんなサンプルをコードレシピにあげてみました。設定めんどくさい?確かに。でも、それは別の機会に解決してみましょうです。 UnityでAOPをしよう

View Article

[C#]Unityに型を登録するのが楽になっている件について

Unity 3.0から、一定のルールに従って型を登録するという処理を書くのがすごく簡単になってる…!!これはいい。 例えばViewの一括登録やViewModelの一括登録+特定のインターセプターを設定するetc...などがメソッド一発でできちゃう。よだれものですね。ということで、コードレシピにサンプルをあげてみました。 Unityで簡単に型を登録する方法(一括登録)

View Article

[WinRT]Windows ストア アプリでのテンプレート コントロール

簡単な例としてNumericUpDownをば…。 ItemsControlをベースとしたやつも調べてやってみたいなぁ。 Windows ストア アプリでカスタムコントロール(テンプレート コントロール)の作り方

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

方法: LINQ クエリのカスタム メソッドを追加する??

このクソサンプルコードを書いたのは誰だ!レベル。こんなのがMSDNに乗ってるとは…… 方法: LINQ クエリのカスタム メソッドを追加する URL2013-07-0223:21:53via webノイエ先生が突然きれてたので、試してみました。前半がMSDNからのこぴぺ。後半が自分なりになおしてみたやつ。staticclass LINQExtension { publicstaticdouble...

View Article


Windows ストア アプリのGridViewのスクロールバーの位置の復元したいよね?

ストアアプリが画面の背後にまわってしまって、中断から終了されてしまったあとに、再度起動されたときに前回終了する前の状態を復元するというのが一般的です。その中で若干厄介なのがGridViewのスクロールバーの位置の復元です。今回はコードレシピにPrism for Windows...

View Article

めとべや東京で発表してきました #めとべや

なんか、久しぶりに凄い緊張した今日この頃。デモでは見たことないエラーもでるし…!ということで、死霊(要出典)はSlideShareに置いておきます。Prism for windows runtime入門 from 一希 大田資料の中でも書いてありますがPrismの基本的な機能を書いたサンプルコードはコードレシピに置いてあるので試してみたい方は以下からDLして確認できます。Prism for...

View Article

はてなBlogに引っ越ししました

前々からやろうやろうと思ってたのですが、MVPの更新もひと段落したのではてなダイアリーから、はてなブログに引っ越しをしました。ちゃんとできてるのだろうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

著書の紹介

はてなブログでは、Amazonさんのアフィリエイトも入れれるみたいなのでテストもかねて。Windows8ストアアプリ開発入門作者:大田一希,和田健司出版社/メーカー:秀和システム発売日: 2012/10メディア:単行本購入: 2人 クリック: 52回この商品を含むブログ (5件) を見る Windows ストア...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF4.5入門 その28 「Calendarコントロール」

Calendarコントロールは、名前の通りカレンダーを画面に表示してユーザーに日付を選択してもらうためのコントロールです。Calendarコントロールの代表的な機能を以下に示します。表示内容を1か月、1年、10年に設定できます。複数の日付(単一選択と複数選択の組み合わせ)の選択ができます。選択不可の日付を設定できます。Calendarコントロールに表示される日付の範囲を設定します。今日の日付を強調表...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IsHitTestVisibleで存在感無いやつを作る

WPFのコントロールでIsHitVisibleプロパティをFalseにするとクリックしたときに、存在しない人のようになります。こいつをうまいこと使うと、見えてる要素なんだけど、操作対象じゃないというようなウォーターマークみたいなものを簡単に作れます。あと、実用性はないですがTextBoxとかの上に半透明の別のコントロールをかぶせてIsHitTestVisibleをFalseにしておくと、半透明の人を...

View Article


WCF RIA Servicesがオープンソースになる・・・!

RIA Services is Getting...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Prism for WinRTでRSSリーダー作ってみた

Windows 8 ストア アプリ開発入門の中で作ったRSSリーダーと、ほぼ同じものをPrism for Windows Runtimeを使って実装してみました。Windows8ストアアプリ開発入門作者:大田一希,和田健司出版社/メーカー:秀和システム発売日: 2012/10メディア:単行本購入: 2人 クリック: 52回この商品を含むブログ (5件)...

View Article


await可能なクラスを作ってみよう

C#の新機能というにはもう古いかもしれないasync/awaitですが…こいつはTaskに対して使うものだ…!という理解でも、ほぼほぼ使うぶんには問題ありません。でも、実際はTaskやTaskじゃなくてもawaitできるという作りになってるのでその気になればなんだってawait出来るようになる・・・!実用性があるのというのになると、ちょっと実例を挙げるのは難しいですが…。ということで、ここでは、なん...

View Article

タッチ?マウス?スタイラス?

気になったのでTouchとMouseとStylusイベントの動きを軽く見てみました。軽くというのは時間がないので****Down系イベントだけ拾ってみました。Backgroundを指定したBorderを置いてCheckBoxを3つおく。<Window...

View Article

Windows ストア アプリでlocalhostに繋がらない?

Visual Studioとかから実行すろと、自動的にlocalhostへループバックできるような設定が裏で追加されるんですね…知らなかった。ということで、業務アプリとかでデスクトップ側の世界と何かやりとりしたいという要望に応えるためにデスクトップ側にWebサーバー立てて、ストアアプリからlocalhostに対してWeb...

View Article
Browsing all 1387 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>