WPFのDataGridの左上を押しても全選択したくない
というときどうするか。ControlTemplateをいじりましょう(完WPFのいいところはControlTemplateで、完全にコントロールの見た目をカスタマイズする余地が残されてるという点ですが、WPFのプロパティの範囲でできないカスタマイズとかが出てきたらControlTemplateを差し替えるとかいう、いきなりハードル高い感じになってしまうところですね。ということで、こういうContro...
View ArticleGlobal Azure Boot Camp in Japan 2016でLTしてきました
Azure Data Lakeのはまりどころという感じでLTしてきました。20160416 Azure Data Lakeのはまりどころ from 一希 大田www.slideshare.net資料を公開しておきます。
View ArticleUWPのPivotで左右の余白を0にする
Pivotコントロールを使うと、コンテンツを表示するところの左右に余白が作られてしまいます。 こいつを消したい!というときにどうするかというと…方法1PivotItemのMarginを0に設定する。PivotItemの数が固定で、自分PivotItemを置いてるだけならこれがお手軽です。<Pivot><PivotItem Margin="0" ...> ......
View ArticleXamarinでPrismを使ったHello world
PrismってXamarinにも対応してるんですよね(Previewですけど)ということで、Hello worldしながら、基本的な手順をやっていこうと思います。プロジェクトの新規作成まず、プロジェクトの新規作成を行います。Cross-Platform/Blank App (Xamarin.Forms...
View ArticleXamarin.Forms + Prism.FormsでViewの登録
Prism.Formsを使ってViewを作成するには、Views名前空間にXAMLの形式で作るのが素直でいい感じです。Viewは、利用可能にするには、Views名前空間に作成するのに加えてAppクラスのRegisterTypesメソッドでUnityのコンテナに登録する必要があります。この登録処理は、専用のRegisterTypeForNavigation拡張メソッドが定義されています。これをしないと...
View ArticleXamarin.Forms + Prism.FormsでVとVMを結びつける
Prism.Formsを使えば簡単にMVVMのViewのBindingContextにViewModelを設定できます。Hello...
View ArticleXamarin.Forms + Prism.FormsでViewModelから画面遷移をする
Prism.Formsのプロジェクトを新規作成します。Prism ContentPageを1つ追加します。NextPageという名前で作りました。こんな感じで。<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><ContentPage...
View ArticleXamarin.Forms + Prism.FormsのMVVMの基本的なクラス
変更通知用のINotifyPropertyChangedとコマンド用のICommand実装クラスが提供されています。INotifyPropertyChangedの実装クラスBindableBaseクラスになります。SetPropertyというメソッドがあって、変更通知プロパティを以下のように定義できるようになっています。privateint hoge; publicint Hoge { get {...
View ArticleXamarin.Forms + Prism.FormsでMasterDetailPageを使うには
ytabuchi.hatenablog.com上記記事をPrism.Formsを使ってやるとどうなるだろうという奴です。まず、Prism MasterDetailPage (Forms)でRootPageという名前のページを作ります。続けて、メニュー部を担当するMenuPageをPrism ContentPage...
View ArticleReactiveProperty v2.7.2をリリースしてました
www.nuget.orgReadOnlyReactiveCollectionが、過負荷のときに処理順番がおかしくなることがあるという報告がきたのでなおしました。
View ArticleUWPのListBox/ListViewで、選択状態によって見た目を変える
選択されてるときには、何かを出したいとか出したくないとか、そういう要件です。まずは、バインドされてる要素が自分は今選択されているのかどうかを知っておくと話が早くなります。それについては、以下の記事を参照。blog.okazuki.jpあとは、このIsSelectedプロパティを見て表示・非表示あたりを切り替えてやればOKだと思われます。とりあえずやってみましょう。データの入れ物を作ります。using...
View ArticleUWPでBindingのAncestorTypeを指定したい
出来ません。なので疑似的にやるBehaviorを作ってみました。以下のような感じです。using Microsoft.Xaml.Interactivity; using System; using System.Reflection; using Windows.UI.Xaml; using Windows.UI.Xaml.Data; using Windows.UI.Xaml.Media;...
View ArticleXamarin.Forms + Prism.Formsでダイアログを出す
Prism.Formsでは、IPageDialogServiceというインターフェースが提供されていて、ダイアログの表示もばっちりViewModelで出来るようになっています。IPageDialogServiceには、DisplayAlertメソッドと、DisplayActionSheetメソッドが定義されています。DisplayAlertメソッドは単純なアラートダイアログを出して、DisplayA...
View ArticleHoloLens開封の儀という夢のような世界 #HoloLensJP
本日カルフォルニアにも支社のある、エクセルソフトさんでHoloLensの開封の儀に参加してきました。XLsoft エクセルソフト : C++、Fortran、Java、.NET、Excel、Web、PDF、セキュリティ...
View ArticleReactivePropertyの後始末
久しぶりのReactivePropertyネタです。ReactiveProperty, ReadOnlyReactiveProperty, ReactiveCommand等は、地味にIDisposableを実装しています。...
View ArticleWindows FormsからWPFやUWPに来て戸惑うこと
Buttonに文字を設定するのにTextじゃないということ。Contentプロパティに設定しないといけないというやつですね。...
View ArticlePrismのApp.configのエディタ
Prismのテンプレートパッケージを入れるとApp.configのエディタが追加されます。visualstudiogallery.msdn.microsoft.comApp.cinfigを右クリックするとOpen with Prism Module...
View ArticleXamarin版Prismの次のバージョンでの変更点
Xamarin版PrismのPrism.Formsですが、Xamarin Evolve 2016が終わってから更新頻度が上がってます。...
View Article